昨日の日曜日(5月8日)は、母の日でしたねぇ。
家でも、子どもたちが「お母さんの顔のパンを作る!!」と意気込んでおりました。
作るのは、最近、我が家で大活躍している「こねパン」ですよ~。
いつものように材料を入れて、ハンドルを回してこねます。そして、一次発酵が終わったところで、タネでお母さんの顔を作っていきます。
長女が作った顔はこんな感じです。「二次発酵するから、まだ膨らむよ。あまり細かく作ってもムダだよ~」と忠告したにも関わらず、こんなに細かく作っちゃいました。

そして、次女のパン。私も少し手伝いまして、とてもシンプルにしてみました。が、シンプルすぎてお母さんには似ても似つかない顔に…(笑)

形作ったところで二次発酵を経て焼きあげます。
二次発酵したところで、長女のパンは、なんだかよくわからないことになってしまいました。そして、次女のパンも顔がえらく大きくなっちゃいました。

基本的に子どもたちが作ったパン。カミさんも嬉しそうに食べていました。
私も少し分けてもらいましたが、いい味してましたよ~。
母の日の良いプレゼントになったかな??
コメント
かばのおとうさん こんばんは。
2011-05-09 22:19 紅葉 URL 編集
とても美味しそうなお母さんのお顔のパンが出来ましたね!
お母さんもさぞお喜びだったと思います。
素敵な母の日でしたね!
2011-05-10 08:18 マサキン URL 編集
形が可愛いし一生懸命作ってる姿が想像出来ますから。
それにしても表面が良い色です。^^
2011-05-10 14:48 成 URL 編集
うちも、子供がもう少し大きくなったらこんなことしてくれる・・・かなぁ。。。
今年は「私も母なんだケド・・・」とちょっと寂しく思ったりしてマシタが、かばのおとうさんの日記見ながら、子供の近未来想像できることが幸せなのかも知れないなぁ。母の日って(もちろん父の日だって)良いモのですね
2011-05-10 17:59 onchi URL 編集
奥様も大喜びでしょうね。
素敵な母の日になって良かったですね。
2011-05-10 23:26 アザラシパパ URL 編集
紅葉様
問題は父の日にも何かしてくれるのかどうか…(^^;)
2011-05-11 21:12 かばのおとうさん URL 編集
マサキン様
これまで作ったパンは、どれもお饅頭のような形でしたから…。
でも、形よりも味で勝負ですよ。私も、少し分けてもらって、美味しくいただきました。
いい母の日になりましたよ。次は父の日なんだけど…(^^;)
2011-05-11 21:17 かばのおとうさん URL 編集
成様
でも、作る側も楽しく作れたし、食べる人も喜んでくれました。
良いプレゼントになりましたよ。
パンの焼き色、いい感じでしょ?うまく焼くことができて、私もほっとしましたよ~。
2011-05-11 21:19 かばのおとうさん URL 編集
onchi様
だって、今回のパンづくりの発案は子どもたちでしたからね!!
子供なりに一生懸命考えていますから…。
子どもたちは、オトナが考える以上にしっかりしているものですし、思わぬサプライズをしてくれます。onchiさんのところでも、あと少しするとサプライズが待っていると思いますよ。
2011-05-11 21:25 かばのおとうさん URL 編集
アザラシパパ様
今回の母の日は、はじめて食べものづくりに挑戦しました。
しかも、カミさん抜きでのパンづくりでしたけど、予想以上に上手くできましたよ~。
カミさんも喜んでくれたので、いいプレゼントになりました。
2011-05-11 21:28 かばのおとうさん URL 編集